アウトドアに挑戦中!インドア派ママの人生いろいろ育児ブログ

アウトドア派パパの趣味に巻き込まれているインドア派ママの育児ブログ。

アウトドア装備の基本ーレイヤリング ミッドレイヤー編 身体を保温する中間着 ダウンも中間着だって知っていましたか

レイヤリングとはそれぞれの役割を持つレイヤー(層)を状況に合わせて着脱し体温や汗をコントロールする登山の基本手法です。汗をコントロールするベースレイヤー(肌着)、雨風から体を守るアウターレイヤー(上着)、そして今回紹介するのは体を保温するミッドレイヤー(中間着)です。

www.takeabreakoutdoor.com

ミッドレイヤーは保温するためのレイヤー。レイヤリングの要と言っても過言ではなく、遭難時には命を左右する事になります。ダウンやフリースの認知度は上がり、誰もが1着は持っているでしょう。街中では激しい運動をしないためダウンが上着として着られていますが、レイヤリング前提の登山ではダウンは中間着であり、停止中に保温する為に持ち運ぶものという認識です。ダウンは保温力がありすぎ、汗をかきます。かつ通気性が悪く汗濡れを防げないため行動着として不向きです。

ミッドレイヤー

ベースレイヤーは体表の汗濡れのコントロール、そしてミッドレイヤーは保温を目的とします。繊維のロフト(嵩)を増して空気層を作り維持することで外気温を断熱し体温を温かく保ちます。そうです魔法瓶の様に。魔法瓶と違い密閉すると汗を放出できないため湿り気だけ外に逃がし体温を適正に保つ工夫がなされているものが増えてます。

現在は3種類:フリース、ダウン、化繊インサレーションが主力です。

フリースは通気性が高いため行動着として、ダウンは保温力が抜群ですが通気性が低いため休憩着、化繊インサレーションは行動できるダウンとして鳴り物入りで登場した新参素材です。

フリース

アウトドアウェアの代名詞のような知名度を誇るフリース。生地表面のロフトを増し空気層を作ることで体を温かく保ちます。ベースレイヤーから吸った汗を毛細管現象で素早く発散し蒸気として放出します。

発汗に強いですが、風に弱い。高い嵩による空気層は無風状態では保温効果を発揮しますが、風が吹くとなくなります。むしろ気化熱で冷えます。通常はアウターレイヤーが防風してくれるので問題ありません。

ポーラーフリース

Polartec社のフリースをポーラーフリースと呼びます。同社のパワーグリッドに代表されるようにフリース素材は日々進化を遂げています。パワーグリッドは字の如くグリッド(格子形状の)の溝が入っています。溝部はロフトが薄い為、通気性が高く、しかも軽量化に成功しています。保温性、通気性、吸湿速乾といいこと尽くめですね。パワーグリッドはこの特徴により冬場はベースレイヤーとしても機能します。夏場は暑すぎてとてもベースとして着れませんが。。

パワーグリッド
f:id:Breakoutdoor:20180826220743j:plain
f:id:Breakoutdoor:20180827221809j:plain
マムートアコンカグアライト グリッド溝が通気を提供します。

マムート メンズ アウター アコンカグアライトMLジャケット Aconcagua Light ML Jacket Men 0397/graphite melange 1014-00030 XXL

似た素材で同じくPolartec社のサーマルプロ、ハイロフトがあります。よりロフトを増して保温性を底上げします。フリース素材としては重量当たりの保温性能がずば抜けて高いです。グースダウンには敵いませんが。。

サーマルプロ

北欧のアウトドアブランド、ノローナ。鮮やかな色使いが人気です。特有のカラフルさの理由は、雪山で遭難したときに目立つ為だそうで、デザイン性だけではないんですね。

こちらはストップ&ゴーを繰り返すスキー向けの商品です。運動時は上着をベンチレートすることで汗を放出、換気を促し、リフト上でじっとしている間はしっかり保温してくれます。

f:id:Breakoutdoor:20180826084215j:plain
f:id:Breakoutdoor:20180826084044j:plain
ノローナ ロフォテン ウォーム2 Polartec thermal pro

(ノローナ) NORRONA スキーミドルウェア ロフォテン ウォームツー ハイ ロフト ジャケット lofoten warm2 High Loft Jacket Nov-34 DENIMITE XS(EU)

管理が楽

付け加えるとフリースは化繊の為管理がとても楽です。ウールの様に天然素材ではないため虫食いの心配もないし、洗濯も他の洗濯物といっしょに洗って乾燥機にかけられます。

まとめると

  • 吸湿速乾性に優れている
  • 通気性に優れている
  • 保温性能もある
  • 洗えるのでメンテが楽
  • 化繊のため保管が楽

日本ではフリースはユニクロによって知名度を広げましたが、フリースの生みの親はパタゴニアとモルデンミルズ(現POLARTEC)です。詳しくは下記をご参照ください。

www.takeabreakoutdoor.com

ダウン

グースダウンがグラム当たりの保温効果最強

非常に軽いため、グラム単位で軽くしたい登山ではとても重宝します。羽毛を生地で包み込む構造のため防風効果もフリースよりはるかに強く、中には撥水加工しているものもあるため、状況と製品によっては中間着をしてだけでなく上着としても使用可能です。

羽毛が外に抜け出ることを防ぐために必然と生地は丈夫に、厚くなります。その分通気性を失うため汗抜けが悪いため行動中に着ると中がびしょびしょになります。山での濡れは低体温症を招く危険があるためNGです。そしてグースダウンの特性上、濡れると保温効果が著しく落ちるため、ダウンは基本、停止時に着る休憩着です。
最強の保温効果

  • 超軽量
  • 防風性
  • 濡れに弱い
  • 通気性が悪い
  • 洗濯(乾燥)が容易でない

 

 

化繊インサレーション

フリースとダウンの良いとこ取り。彗星のごとく登場し、日々著しい進化を遂げている化繊インサレーション。構造はダウンと似ていますが、保温素材がグースではなく化繊が使用されています。

グースを抑え込む為の強い生地を使う必要がなく、通気性の高い素材が使えるため汗抜けが良く、またグースより疎水性がある化繊を使用できるため、濡れても保温性を維持することが可能です。

  • 通気性(透湿性能):ダウン以上、フリース以下
  • グラム当たりの保温性:フリース以上、ダウン以下
  • 速乾性能:ダウン以上、フリース以下

中途半端というか良いとこ取りというか、立ち位置は行動できるダウンと言ったところでしょうか。

しかしながら、濡れても保温性を維持する特性は小さくなく、多少の軽量性を犠牲にしてもこちらを選び得るポイントとなります。

またフリースと一緒で丸洗いができメンテが楽なのも大きな利点です。

アークテリクス アトムLT

アークテリクス社員が平均2着所持しているアトムLT。決め手は手軽さ。くしゃくしゃに丸めて腕部の中に入れて携帯できます。運動量の比較的少ない真冬の行動時であれば着用したままでもOKです。

汗をかきやすい脇からわき腹にかけてはロフトが無く、代わりにPOLARTECパワーストレッチがマッピングされています。そのため汗抜けが良いだけでなく、ストレッチが利くため動きやすいです。

しかし腐っても化繊ダウンなため通常登山では暑すぎて行動中は着たくありません。実際に高尾山ご来光時に着ましたが、行動中は暑くて脱ぎました。

街着だと丁度いい塩梅ですがちょっともったいないです。

 

 

パタゴニア ナノエアライトハイブリッド

こちらは行動中も着れるかもしれません。

保温すべき前身頃と腕部の外側のみ化繊中綿をマッピングし、それ以外は通気性の良いフリースを使用しています。見た目はまるでびんぼっちゃま。。

前身頃の化繊中綿も量を抑え、かつ通気性を向上させ、行動着としての着用に耐え得る感じに仕上げています。

個人的にはこれのベストタイプを行動中に試してみたいです。

 仕様と環境によっては中途半端で使えないこともある化繊インサレーションですが、今後の改良によっては必須アイテムとなるでしょう。

 

 

www.takeabreakoutdoor.com