アウトドアに挑戦中!インドア派ママの人生いろいろ育児ブログ

アウトドア派パパの趣味に巻き込まれているインドア派ママの育児ブログ。

妊娠10か月、2歳4か月の息子の赤ちゃん返りが始まった。その様子と対処法をご紹介!

いよいよ臨月に入りました!

もう赤ちゃんはいつ産まれてもおかしくない。。。

それを息子も察知しているのか、

赤ちゃん返りが始まりました。

 

息子を妊娠中の臨月の時も

娘は10か月に入ってから赤ちゃん返りしました。

娘の時は初めての赤ちゃん返りだったので

それが赤ちゃん返りなのか何なのか

はっきりと理解できなかったのですが

今回は2度目なので

「赤ちゃん返り、来たな~」と、わかります。

 

子供って不思議ですよね。

もうすぐ赤ちゃんが生まれる、ってわかって

不安になったり甘えたくなったりして

ママにそれを伝えてくれるのですから。

 

私の子供たちの赤ちゃん返りについて

ご紹介してみようと思います。

いま上の子が赤ちゃん返り中だったり

これから赤ちゃん返りするのかな?なんて

その時を待っている方の参考になったら嬉しいです!

 

 

娘の赤ちゃん返り

娘は私が息子の妊娠10か月に入った頃から

「抱っこして!」が急に増えました。

外出時はほぼ歩きません。

ベビーカーも乗ってくれませんでした。

お家にいても抱っこして、と言ってました。

 

食事も食べさせないと食べなかったり

ママの後追いみたいなのが復活して

どこへ行くにもついてくる感じでした。

 

当時の私はその変化を変化と気づけず

お腹が大きくて動きづらい中で

必死で娘の要望に応えていました。

 

 

赤ちゃんが生まれた後のことは

バタバタ&必死すぎて細かいことは覚えていませんが、

今思えば、不安そうにしていたような気がします。

赤ちゃんが産まれて可愛い、とか

弟が産まれてうれしい、とか

そういうのは無かったです。

 

ママがいつもやってくれていたことをすぐにしてくれない、

ママが自分以外の赤ちゃんを抱っこしている、

やたら「ちょっと待ってね」と言われる・・・。

 

娘は寂しかったと思うし不安だったろうと思います。

そんな中でもワガママ言わず

泣き叫んだり夜泣きもせず

必死に現実を受け入れようと頑張っていたのかなと思うと

あの時は無理させてごめんね、と

思ってしまう事があります。

 

www.takeabreakoutdoor.com

 

いろいろ調べた結果、

上の子が赤ちゃん返りした時は

その子の要望に可能な限り応えてあげる

という対処法で合っているようなので

妊娠10か月の時にたくさん抱っこしてあげたり

たくさんかまってあげられたのは

良かったのかなとは思っていますが、

産後の対応には後悔がたくさんあります。

 

赤ちゃんを妊娠中は上の子に120%尽くそう、

後悔の無いようにたくさん甘えさせてあげて

ママも上の子との時間を悔いなく過ごしたい、と

強く思って妊娠期間を過ごしたので

妊娠中の過ごし方や娘への接し方に

後悔はありません。

たくさん抱っこしたし、たくさん遊んだし

2人でお出かけもしました。

 

問題は産後でしたが

これは初めてのことだったので

自分でも防げなかったことがたくさんあります。

そんな中で

義家族からのストレスやプレッシャーもありながら

私は頑張ったのだと思うようにしています。

そして、息子を出産後に甘えさせてあげられなかった分を

今できる限り甘えさせてあげているつもりです。

 

 

息子の赤ちゃん返り

息子も娘の時と同じ感じです。

とにかく「抱っこ!!」です(笑)。

外出時は歩きません(笑)。

家でも「抱っこ」です。。。

 

何していてもくっついてきてくれて

甘えんぼでわがままも言ってきます。

娘の時とちょっと違うのは

ワガママ言うことです。

イヤイヤ期が同時に始まっている感じで

「イヤ!」がちょっと大変です。

 

食事は何でも手で食べるし

お菓子や甘いものをすごく欲しがるし。

何もやる気が起きないような時間帯があり

その時はひたすらテレビを見たい、と言います。

 

まだ赤ちゃん産まれていないので

産後の息子の様子はご紹介できないのですが

今のところ、娘と同じで

抱っこ&甘えんぼ、という

赤ちゃん返りの特徴が出てきています。

 

 

私が赤ちゃん返りの子供に対して意識していること

私は「抱っこ!」の要求には

ほぼ100%応えるようにしています。

どうしてもできない時を除いては

必ず抱っこしてあげます。

お腹が大きいので大変ですし

お腹が張ってしまう事もありますが

可能な限り抱っこします。

立って抱っこが難しければ座って抱っこします。

 

あと、赤ちゃん扱いして

たくさんスキンシップをとっています。

娘の時もそうしていました。

たくさんほっぺをくっつけたり手を握ったり

つんつん遊びやコチョコチョ遊びをしたり。

むぎゅむぎゅしたり、スリスリ遊びをしたり。

今は息子だけでなく娘にも意識して

スキンシップしたり触れ合う遊びをしています。

 

 

言葉でも「大好きだよ」と伝えるようにしています。

普段から伝えるように意識してはいますが、

赤ちゃん返りしているときはより気を付けて言います。

娘がワガママ言って私と喧嘩してしまった日などは

夜寝る前に布団に入ってからとかに

「ワガママ言っても意地悪しても、

ママが○○ちゃんのことだ好きってことは変わらないからね」と

絶対言います。

赤ちゃん返りしていて敏感な時期だからこそ

いつも以上に気を付けています。

 

抱っこやスキンシップ以外にも

生活の中で

あれしてこれして、と言われたことには

なるべくすぐに応えています。

赤ちゃん返りしているので

なるべく、要望に応えてあげようとしている感じです。

ただ、これはいいのか悪いのか自分でもわからないときがあります。

子供をワガママにしてしまっているというか、

ママは自分の言うことをすぐ聞いてくれるのが普通、

みたいな感覚を持たせかねないので

やりすぎない方がいいのかもな~、と

思ったりもします。

 

今は娘と息子と2人の育児しているので

娘の時ほど付きっきりで対応できていないので

息子への対応はちょうどいいのかもしれませんが。

 

 

私の子の赤ちゃん返りまとめ

私の娘と息子の赤ちゃん返りは

とにかく「抱っこ!!」

というのと

甘えんぼ度がアップする事、です。

 

中にはすごくワガママになっちゃったり

夜泣きしたり

たくさん泣いてしまうようなお子さんもいるみたいです。

 

また、

赤ちゃんが産まれてママが入院したりすると

また赤ちゃん返りとは別の

その子なりの変化というか

葛藤があるようで、

私の娘は息子を出産して私が入院中に

ストレスによる過食で5日間で2キロ太りました。

 

おにぎりとリンゴとサツマイモとメロンパン、

みたいな食事をしてもまだ食べたがっていたそうで

とにかく娘に会うといつもお腹がパンパン。

何か食べていないと不安で仕方がなかったようです。

その時も本当に可愛そうで辛かったので

今回はそういうことが無いように

しっかりとケアや私の入院中のことを

考えていこうと思っています。

 

 

赤ちゃんが生まれるまでは

娘も息子も

たくさん抱っこしてあげて

たくさん甘えさせてあげて

少しでも長くママを独占できる時間を

確保してあげたいなと思います。